聞く・学ぶ
各区では皆様の食に関する疑問・質問にお答えできるよう、さまざまな取り組みを行っています。
栄養相談
乳幼児から高齢者までを対象に、離乳食のすすめ方や生活習慣病予防などの食事について、栄養士がそれぞれの方に合わせて個別にお答えします。
- ご存知ですか?8月31日は『野菜(831)の日』
- 食事バランスガイドとは
- 食生活指針
- 11月24日は『和食の日』(PDF)
- 野菜もりもり食べてる?(PDF)
- かしこく朝ごはん(PDF)
- バランスよく食べるために(PDF)
- 野菜をとるためのコツ(PDF)
- 朝食で元気な1日をはじめよう(PDF)
- #がめ煮つくろう(PDF)
- よく噛んでたべるための工夫
- 行事食や郷土料理の継承
- 野菜は1日350g以上を目標にとろう
- 食塩のとり過ぎに気を付けよう
- いくちゃんねる福岡市(PDF)
- 郷土料理・行事食(PDF)
- 食べよう簡単!朝ごはん(PDF)
- 毎日食べよう朝ごはん(PDF)
作る
健康になるレシピを一挙にご紹介します。
離乳食
幼児食
大人メニュー
- Instagram「いくちゃんねる福岡市」はこちら
- クックパッド「いくちゃんねる福岡市」はこちら
- youTube福岡チャンネル「いくちゃんねる福岡市」
- ⾻粗鬆症予防レシピ(じゃこひじきご飯,鮭のみそチーズホイル焼き,茹で野菜のヨーグルトソース,カリッとえびチーズ焼き,さばの⽜乳みそ煮)(PDF)
- 野菜料理レシピ(まいたけひじきご飯,豚とたっぷり野菜のオイスターソース炒め,たたききゅうりの塩昆布和え)(PDF)
- 時短料理レシピ(きのこ昆布ご飯,簡単チンジャオロースー,⻑いもとアボカドのわさび醤油和え,包まないで作る簡単餃⼦)(PDF)
- 減塩料理レシピ(⽣姜ご飯,揚げないトマト酢豚,⻘菜のピーナツ和え,具だくさんみそ汁)(PDF)
- 郷⼟料理レシピ(かしわめし,がめ煮,あちゃら漬け,だぶ,博多押し,おきゅうと,博多雑煮)(PDF)
- おせち料理レシピ(紅⽩なます,数の⼦,⽥作り,伊達巻,栗きんとん,昆布巻,博多雑煮)(PDF)
- プロ直伝料理(博多⽫うどん,たっぷり野菜の酢豚,ビーツときくらげのかき⽟スープ)(PDF)
- 減塩レシピ(⻨ご飯,豚の⻘じそ揚げ,きゅうりと切り⼲し⼤根の⽢酢和え,具だくさんのうま味きのこ汁)(PDF)
- 郷⼟料理レシピ(かしわご飯,がめ煮,あちゃら漬け,博多押し,おきゅうと,博多雑煮)(PDF)
- 朝ご飯レシピ(⻨ご飯,さんま⽸の卵とじ,じゃがいものガレット,⾖腐のとろとろ酸辣湯)(PDF)
- 時短レシピ(まいたけひじきご飯,豚の粒マスタードソテー,3⾊野菜のごま酢和え)(PDF)
- ⾻粗鬆症予防レシピ(じゃこひじきご飯,さばの⽜乳みそ煮,⼩松菜と⼲しエビの中華炒め,アボカド⾖腐)(PDF)
- プロ直伝野菜料理レシピ(⼭芋と根菜の落とし汁,蕪と薄揚げの含め煮,焼き椎茸と⽔菜の蟹みぞれ和え)(PDF)
- プロ直伝野菜料理レシピ(⼩松菜とベーコンのケーク・サレ,⽔菜とリンゴのクリームパスタ,⻑ネギと春菊のすり流しスープ)(PDF)
- プロ直伝野菜料理レシピ(⽩菜のベーコンはさみ蒸し,ほうれん草とわかめの卵とじ,春菊ときくらげのあったかとろみスープ)(PDF)
- 朝ご飯レシピ①(コーン入り麦ご飯,鮭のマヨネーズ焼き,具だくさんのミルクみそ汁,韓国風サラダ)(PDF)
- 朝ご飯レシピ②(五穀ご飯,レタスと卵のオイスターソース炒め,コーンクリームスープ,カリカリじゃこと水菜のサラダ)(PDF)
- 適塩レシピ①(麦ご飯,魚の味噌煮,長芋と蓮根の卸焼き,すまし汁)(PDF)
- 適塩レシピ②(麦ご飯,魚の香味焼き,具だくさんのミルクみそ汁,トマトとわかめのごま酢和え)(PDF)
- 適塩レシピ③(里芋ご飯,ポークチャップ,具だくさんのミルクみそ汁,青菜となめこのおろしぽん酢和え)(PDF)
- 適塩レシピ④(麦ご飯,魚の茹でレモンマリネ,具だくさんのミルクみそ汁,いんげんとごまの辛子マヨ和え)(PDF)
- 時短レシピ①(青じそ入り麦ご飯,豚の粒マスタードソテー,小松菜としめじの煮びたし,3色野菜の甘酢漬け)(PDF)
- 時短レシピ②(ひじき入りもみじご飯,豚と野菜の中華煮,ピーマンのソース炒め,大根の甘酢漬け)(PDF)
- 選んで作るレシピ①(麦ご飯,具だくさんのミルクみそ汁,蒸し魚のエスニックソース,白身魚の揚げ煮,小松菜としめじのおかか和え,小松菜としめじのカレーマヨ和え,小松菜としめじのナムル)(PDF)
- よく噛むレシピ①(刻み昆布の混ぜご飯,ごろごろ夏野菜の酢豚風,切り干し大根のツナマヨ和え,いんげんのカレーチーズピカタ)(PDF)
- よく噛むレシピ②(ひじき入りもみじご飯,ささみのれんこんサンドフライ,切り干し大根と干しえびの香味炒め,いかとねぎの辛子酢みそ和え)(PDF)
- 野菜レシピ①(黒胡麻チーズパン粉のポークカツレツ野菜のプランチャ添え,温野菜のバーニャカウダ,菊芋のポタージュ)(PDF)
- 野菜レシピ②(彩菜牛肉絲(牛肉と彩り野菜の細切り炒め),蠣油素菜(野菜炒め カキ油風味)(PDF)
- 野菜レシピ③(菊芋のすり流し,ふろふき大根と若鶏の吉野煮,若草茶碗蒸し,竹の子ご飯)(PDF)
- おせちレシピ(紅白なます,数の子,田作り,伊達巻,栗きんとん,昆布巻,博多雑煮)(PDF)
- 【野菜料理レシピコンテスト】野菜豆乳グラタン(PDF)
- 【野菜料理レシピコンテスト】夏野菜とおきうとのマリネ(PDF)
- 【野菜料理レシピコンテスト】カラフル野菜のキッシュ(PDF)
- 【野菜料理レシピコンテスト】野菜たっぷりの洋風おじや(PDF)
- 【野菜料理レシピコンテスト】じゃがコーンもち(PDF)
- 【野菜料理レシピコンテスト】スープそうめん(PDF)
- 西区・食育キッチン自分で作ろう♪レシピ集(料理初心者や大人にもオススメのレシピです)
- 【めじゃ~リーグ2012】おすすめレシピ(1) なすピザ(PDF)
- 【めじゃ~リーグ2012】おすすめレシピ(2) 水菜とレンコンのパリパリサラダ(PDF)
- 【めじゃ~リーグ2012】おすすめレシピ(3) ごぼうチップ(PDF)
- 【めじゃ~リーグ2012】おすすめレシピ(4) にらと生姜のチヂミ(PDF)
- 【めじゃ~リーグ2012】おすすめレシピ(5) ほうれん草サラダ(PDF)
- 【めじゃ~リーグ2012】おすすめレシピ(6) カリフラワーポタージュ(PDF)
- 【めじゃ~リーグ2012】おすすめレシピ(7) シーザーサラダ(PDF)
- 【めじゃ~リーグ2012】おすすめレシピ(8) かぶと生姜のぞうすい(PDF)
- 【めじゃ~リーグ2012】おすすめレシピ(9) にんじんサラダ(PDF)
- 【めじゃ~リーグ2012】おすすめレシピ(10) 大根ステーキ(PDF)
- 【めじゃ~リーグ2012】おすすめレシピ(11) 春菊と椎茸のパスタ(PDF)
- 【めじゃ~リーグ2012】おすすめレシピ(12) はくさいサラダ(PDF)
- 【プラスワン★ベジ】朝ごはんで「プラスワン☆」大賞 温野菜の目玉焼き(PDF)
- 【プラスワン★ベジ】お弁当に「プラスワン☆」大賞 キャベツと竹輪のバタぽんカレー炒め(PDF)
- 【プラスワン★ベジ】こどもが喜ぶ「プラスワン☆」大賞 根菜の和風グラタン(PDF)
- 【プラスワン★ベジ】お年寄りに優しい「プラスワン☆」大賞 れんこんバーグの甘酢あんかけ(PDF)
- 【プラスワン★ベジ】デザート感覚で「プラスワン☆」大賞 人参といものきんつば風おやつ(PDF)
- 早良区 サザエさん通り食育レシピ集「若者期向け」
- 南区 災害食レシピ集
- 南区の大学生が作ったかんたん朝食レシピ
- いきいきシニアのための簡単レシピ
【令和2年度健康増進課料理レシピ】
【平成31年度 健康増進課 料理教室レシピ】
【平成30年度 健康増進課 料理教室レシピ】
【平成29年度 健康増進課 料理教室レシピ】
こどもの食だより
こどもたちってどんな食事を食べてるの?
保育所で好評なメニューをご紹介します。
保育所の誕生会メニュー
こども病院パクパクだより
食育月間
毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。
食育メニューやサービスに取り組んでいるお店紹介
食生活改善普及運動月間
毎年9月は食生活改善普及運動月間です。
お口の健康
乳幼児編
離乳食をはじめる時期から、歯みがきの準備もはじめましょう!
むし歯予防のために、小さいころからの歯みがきやおやつの食べ方等に気をつけましょう!
成人編
歯周病は、30代から始まっていることをご存知ですか?
お口のお手入れ次第では一生自分の歯で美味しく食べ、健康で素敵な笑顔を作ることができます。
福岡市と福岡市歯科医師会では、登録歯科医院(市内約670医療機関)にて歯科節目健診(歯周疾患検診)や妊婦歯科健診を実施しています。
健診対象の市民の方は、ぜひこの機会に歯科節目健診を受け、お口の状態を確認しましょう。
高齢者編
口腔機能(お口の力)は知らないうちに低下していきます。
美味しく安全にお食事できるように歯みがきと一緒にお口の体操も毎日の習慣にしていきましょう。
《口腔機能向上レシピ》
~噛み応えのある食材を使ったレシピ~
~噛む力・飲み込む力が少し落ちている人のためのレシピ~
《お口の体操》お食事前や歯みがき時の習慣にしましょう