opening
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大

健康コラム

プラス10分運動しよう。 「よかトレ」で健康増進

コラム一覧

毎日を元気に過ごすポイント~フレイル予防ガイド~

コロナ禍で自粛生活が長引くと、身体を動かす機会や社会との交流の機会が減り、知らず知らずのうちに心身の機能が低下してしまう(=フレイル)おそれがあります。フレイルになっても、早めに気づき、適切に取り組むことで、健康な状態に戻ることができます。 まずはフレイル予防ガイドで、今のあなたの状況をチェックし...
続きを読む

いきいきシニアのための簡単メニューブックを改訂しました

  福岡市では、高齢者のみなさんが気軽に健康づくりに取り組めるよう,自宅などで簡単にできる筋力アップの体操を「いきいきシニアのための簡単メニューブック」として紹介しています。この度,この「いきいきシニアのための簡単メニューブック」が改訂版として内容をリニューアルし,より使いやすくなりまし...
続きを読む

プラス10分運動しよう 「よかトレ」で健康増進

プラス10分運動しよう「よかトレ」で健康増進 いつまでも元気で過ごすためには,日頃から介護予防の運動に取り組むことが大切です。福岡市では,足元気体操や祝いめでた体操,黒田節体操など,6つの体操を「よかトレ」と名付けて推奨しています。 身体を動かす時間が増えると,糖尿病や高血圧などの生活習慣病や認...
続きを読む

“よかトレ実践ステーション”登録しませんか

福岡市では,主体的に介護予防に取り組む団体を“よかトレ実践ステーション”として認定し,よかトレDVD等の進呈,理学療法士や健康運動指導士等,専門職の派遣などを行い活動を応援します。

登録要件
▽月2回以上活動▽毎回よかトレを実践▽65歳以上の市民が5名以上▽活動場所は市内▽地域の人が参加可能
詳しくは,お住まいの区の地域保健福祉課(地域保健福祉係)まで直接お問合せ下さい。


お問い合わせ先

  • 担当課
    電話
    FAX
  • 東区地域保健福祉課
    電話… 092-645-1088
    FAX… 092-631-2295
  • 博多区地域保健福祉課
    電話… 092-419-1100
    FAX… 092-402-1169
  • 中央区地域保健福祉課
    電話… 092-718-1111
    FAX… 092-734-1690
  • 南区地域保健福祉課
    電話… 092-559-5133
    FAX… 092-559-5135
  • 城南区地域保健福祉課
    電話… 092-833-4113
    FAX… 092-822-2133
  • 早良区地域保健福祉課
    電話… 092-833-4363
    FAX… 092-833-4349
  • 西区地域保健福祉課
    電話… 092-895-7080
    FAX… 092-891-9894